皆さんは夢ってありますか?
僕には今でも夢と呼べるようなものがありません。
30代半ばのおっさんになっても見つかっていないのです。
夢があれば実現に向けて一直線に進むことができます。
小さい頃夢を持てと言われるのもその為だと思います。
では、大人になっても夢がないというのはおかしなことなんでしょうか?
今日は「夢を持つということ」について考えてみたいと思います。
夢はあるに越したことはない
⁇
「夢はなくていい」と言っているのにいきなり矛盾してますね(^^;
僕は、タレントのタモリさんが以前おっしゃっていた「夢があるようじゃ人間終わり」というスタンスではありません。
タモリさんは夢を持つと「夢の達成される前の期間は、まったく意味のないつまらない期間になる」と話していたことがあります。
そしてそういう人生を「悲劇的な生き方」とまで言っていました。
う~ん(^-^;
夢があって達成に向かって一直線に進んでいる時間は意味がないのか?
そしてつまらないのか?
夢が大きなもので志が強固であるほど、そんなことはないんじゃないかなと思います。
夢があると達成までを逆算して、足りない能力や技術をピンポイントで補えると思うんです。
それって効率もいいし、方向性もハッキリしているのでわかりやすい。
シンプルにやることが決まっていた方が、人って動けるしエネルギーも集中しやすいはず
大きな壁にもぶつかるだろうけど、乗り越える力を生み出す馬力にもなると思う
寧ろ、夢の達成される前の期間は充実したものなんじゃないかなとさえ思います。
それに万が一夢破れても、それまでに得た能力や技術は血肉となって残るわけです。
夢の方向性に沿った「夢´」な何かになれるかもしれない。
やっぱり夢はあるに越したことはないと思います。
夢はなくてはいけないのか
探し物って探しているときほどみつからないっていいますよね。
真面目な人ほど陥りやすいのがこれだと思うんです。
夢を持たなくちゃいけない
夢をみつけなくちゃいけない
「自分探しの旅」だったり、絶えず自身に夢は何なのかと問いかける行為
僕も経験者なのでわかるんですが、これが本当にしんどい(+_+)
いくら考えてもない人にとってはないので、無理に探そうとする程余計にみつからなくなります。
夢がないことに悩む
夢がないことに落ち込む
夢がないことに苦しくなる
夢がないことで自分を責める
夢を持たなければならないという呪縛に囚われてしまう
夢がない事で悩んでいたはずが、囚われ過ぎると自責の念にすり替わってしまうことが問題なのです
夢をみつけたい人にはなかなか受け入れられないことだとは思いますが・・・
最初から夢があったらラッキー
結果として夢がみつかったらラッキー
「夢はなくてもいい」というくらい開き直った発想が心を楽にします。
夢がなければ生きられない?
そんなことはありません
それなら僕は死んでいます(^^;
気の持ちようと言われたらそれまでだけど
夢はあったら素晴らしいお宝みたいなものだと思っておけばいいんじゃないかな(^^
お宝は持ってなくても生きること自体に困ることはないはずです。
それにお宝ってただ立ち止まっていたり、頭の中で考えてても手に入らないと思うんですよ。
お宝をみつけるには動き回ることが必要だと思うんです。
ドラクエみたく色々冒険したり転職したりして結果としてみつかるお宝だってあるはずです。
順序を変えよう
理想形は、まず先に夢があってその達成に向けて努力するということだと思います。
でもこれはあくまでも理想
極端な例ですが、
オリンピック選手のヒストリーを観ているとこの手の夢が夢として語られます。
小さい頃から自分はオリンピックに出場して金メダルを獲る‼
そして実際に達成してしまう
素晴らしいと思うし本当に凄いです。
そこで自分も思ってしまう
こういう夢を自分も持ちたいと
夢を持つことが出発点だからまず夢をみつけないとと思うんですね。
そして考えるんですがそう簡単にみつからない
そもそもそのくらいでみつかればこれまで苦労してない訳ですから(^^;
先に考えてしまうと、答えが出るまでの間は動きを制限してしまいます。
多少時間がかかったとしても夢がみつかって動き出せればまだいいと思います。
ただ、こういう場合ってたいていは夢をみつけられず何もできずに止まっている状態に陥る
これが一番マズイ
僕はこんな状態でぼんやり何年も時間を浪費してしまいました。
本当にもったいないことをした(-_-)
そこで順序を逆にしてみるという発想です。
とにかく目先に小さな目標を作りひたすら行動する。
行動して経験を積む中で自分の視野が広がればもしかすると夢がみつかるかもしれない
運よくみつかればそこから理想のルートに乗せることも出来ます。
みつからなくてもそんなの当たり前だと思えば何てことないと思うんです。
なにせ夢はお宝なんですから(^^;
夢がないと悩む人は思いたったやりたいことを片っ端からやってみましょう。
僕は自分の意見を発信してみたいと思ってこのブログを始めました。
ブログなんて今までやったこともなかったので、わからないことが一杯です(^^;
でも、やってみないと何がわからないのかすらわからなかった。
とりあえず初めてみると知らなかった世界が目の前に広がります。
それを知り解決するとまた新たな疑問が湧いてきます。
そういう場数を沢山踏み経験することが自分の財産になっていきます。
僕の夢はそういうまだ見ぬ世界の中にあるものだと思っています。
自分の内側に求めても出てこない答えはきっと外側にあります。
情報や経験が不足しているんです。
気になったものを何でもいいからやってみることが本当に大事なんだと思います。
結論 夢はないならなくていい!
夢はいくら考えても、ない人にとってはないので無理に探そうとしない
夢を持たなければならないという呪縛に囚われてはいけない
夢があることは素晴らしいことだが、必ずしもなくてはならないものでもない
夢はあったらラッキーなお宝だと思っておく
とにかく目先に小さな目標を作りひたすら行動する
この思考の順序を辿り実践してみてください。
夢がみつかるかはわかりませんが、きっとポジティブな毎日を送ることが出来るようになると思います。
コメントを残す