※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スマホゲーム依存をやめたい!ハマる理由と本質を知って中毒から抜け出す方法!

スマホ アプリ ゲーム
スポンサーリンク




Pocket

あなたはスマホや携帯のゲームで遊んでいますか?

 

無料から遊べて手軽に操作できる為、ハマるとついやり過ぎてしまうことも多いと思います。

 

最近のスマホのゲームってグラフィックも綺麗ですし、クオリティーも高いですからね(^-^;

 

 

息抜きで合間にちょっとだけとかなら良いと思うんですが、ハマり過ぎて日常生活に支障をきたすようでは問題です。

 

 

僕は一時スマホゲームにかなりの時間を費やしていました。

 

しかし、現在は殆どやらなくなりました。

 

なぜスマホのゲームをやらなくなったのか?

 

自身の習慣や考え方の変化をまとめてみようと思いました。

 

この記事がスマホ(携帯)ゲームの依存に悩まれている方のお役に立てば幸いです(__)

スポンサーリンク

筆者がハマったゲームを紹介

 

趣味嗜好が出そうでちょっと恥ずかしいですが、僕が歴代ハマったゲームを紹介します。

 

※(覚えている限りとなります(^-^;)

最初はmixiとモバゲー内のゲームにハマりました。

怪盗ロワイヤル

まちつく

サンシャイン牧場

ガンダムロワイヤル

大熱狂プロ野球カード

キャバ嬢育成ゲーム(名前思い出せません)

この辺りにハマって良くポチポチやってました。(懐かしい~)

それからラインやゲームアプリが登場すると

ディズニーツムツム

モンスト

将棋ウォーズ

にハマりました。

 

データにお金は払えないよって考え方だったので課金はしない方針でしたが、我慢できず少しだけ課金したこともあります。

 

スマホ(携帯)ゲームにハマる理由

 

人それぞれお気に入りのゲームにハマった理由は色々あると思います。

 

  • 話題になっていて周りがやってた
  • 登録は無料
  • 好きなジャンル
  • 絵柄が好き
  • 操作し易い
  • 空き時間にプレイし易い

 

僕の場合こんな感じかな(^^;

 

 

ただこれらのゲームって、多くの場合が単純操作の繰り返しです。

 

普通なら飽きて続かないはずですよね(-_-;)

 

スマホ(携帯)ゲームには巧みにプレイヤー心理を操る仕組みが散りばめられています。

 

ハマる理由1:期間限定イベント

 

どのゲームでも大抵あります(笑)

 

というより、イベントを開催していない期間が無いほど何かしらやってます(^-^;

 

もうイベントとイベントの合間の方がレアなくらいのゲームばかりです。

 

イベントがないのがイベントって誰かいってたなぁ(笑)

 

期限とget出来る報酬を設定することによってプレーヤーに目的を与えています。

 

イベントの達成報酬でしか手に入らない限定アイテムやキャラがあったりすると効果てきめんです。

 

みんな限定という言葉には弱いからね(^^;

 

ハマる理由2:ゲーム内順位

 

イベントの獲得ポイントや強さなど、ユーザーのゲーム内での位置付けを可視化したものです。

 

順位を付けられると負けず嫌いな人は火が付きます。

 

ユーザー同士の対抗心を煽っているいるわけですね(^^;

 

順位によって得られる報酬が差別化されてますので、ユーザーに目標設定をさせる意味でも効果があります。

 

ハマる理由3:課金アイテム

 

ゲームの進行を有利にするアイテムです。

  • 行動回数回復
  • 得られるポイント倍率を上げる(特効キャラ等)
  • 協力な武器

 

一時期問題になっていた「課金ガチャシステム」は湯水のごとくお金を使うユーザーを生み出していたようです。

 

ゲーム内順位や期間限定イベントでユーザーを煽り課金アイテムを買わせる。

 

このようにして運営会社は収益を上げているものと思われます。

 

ハマる理由4:時間がゲーム内の重要アイテム

 

まさに タイム イズ マネー

 

○○分で行動力全回復

○○時~○○時までフィーバータイム

 

このように、定期的にログインしてゲームをしないと勿体ないよ損するよという心理が働くようになっています。

 

僕はこのシステムにドハマりし、決まった時間にゲームにログインするようになってました(^^;

 

そして辞めた原因もこれにあります。

 

ハマる理由5:コラボ

 

・有名なコンテンツとのコラボ (例:モンスト 聖闘士星矢 幽遊白書 etc.)

 

好きなコンテンツとコラボされるとユーザーは弱いです。

 

ゲーム自体にだれてても、コラボ報酬getの為に惰性でプレーしてしまいます。

 

コラボ期間限定のコンテンツ課金アイテム等はユーザーの欲しい心理をくすぐります。

 

・同じ運営会社の他ゲームとのコラボ

 

他のゲームを○レベルまでプレイするとアイテムgetみたいなコラボです。

 

ユーザーに他のゲームをプレイさせ、気に入ればそちらのゲームもやってもらおうって事ですね。

 

他のユーザーをゲームに招待することで、アイテムをもらえるなんてこともあります。

 

ねずみ講と一緒ですね(^^;

 

まんまとハマるとゲームに費やす時間がどんどんどんどん増えます(>_<)

 

ハマる理由6:協力プレイ 仲間

 

ゲーム内での他ユーザーとの繋がりです。

 

多くの繋がりを持つとゲームを辞めにくくなります。

 

○○分おきに仲間同士で回復アイテムを送りあえたり、協力するとイベント攻略に有利とかやられると抜けずらいですよね(-_-;)

 

このように、ユーザーを飽きさせない・飽きても離さない工夫が随所になされています。

 

スマホ(携帯)ゲームの本質

 

色々楽しい面も多いし魅力的にみえるスマホ(携帯)ゲーム

 

でもその本質は・・・

 

キリがない

 

次から次に限定だの強力なアイテムだのが出てきます。

 

折角頑張って入手したアイテムやキャラがすぐに隅っこに追いやられます。

 

図鑑などのコンプリートも課金無しには不可能です。

 

課金アイテムをすべて買ってしまえばただの買い物

 

多額のお金を払えばだいたい手に入ります。

 

もはやそこにゲーム性は存在しません。

 

お金を使わないと時間を使う

 

課金をせずに目的のイベント報酬を目指す場合かなり時間を使います。

 

時間がいかに貴重なものかを考えると恐ろしくなります

 

ゲームの運営が終わると何も残らない

 

いくらお金と時間を費やしても「サービスを終了します」の一言でぱあです。恐ろしい(>_<)

 

以上を踏まえて自分のなかでの公式が出来上がりました。

 

スマホ(携帯)ゲーム=お金若しくは時間を費やして不安定な財への欲求を満たす行為

 

 

こうして僕は,スマホ(携帯)ゲームからは距離を置くことを決めました。

 

同じ時間を使うなら自分のレベルを上げようと思った

 

スマホのゲームに時間を費やす価値を見出せなくなったからと言って、辞めれるかといえばまた別かもしれません。

 

人は皆自身にとって最適な利潤を上げる行動をするものでは無いからです。

 

経済学をディスってる訳ではありません(^^;

 

自分、専攻が経済学だったのでこういった表現になってしまっただけです。

 

今やってて楽しければいい

 

特にやりたいことがあるわけでもない

 

こういう場合多分は辞められません。

 

惰性で続けてしまうことでしょう。

 

 

僕が辞めようと思って辞められたのは、

 

形として残らないゲームのレベル上げより現実の自分のスキルを増やしたい

 

突き詰めればこう思うようになったからです。

 

 

こうしてblogを書いたり

筋トレしたり

 

リアルでやりたいことがあるとゲームをしている時間が勝手に無くなっていきました。

 

スマホゲーム依存をやめたい!ハマる理由と本質を知って中毒から抜け出す方法!おわりに

 

ゲームをやめられない方は以下のことを意識しましょう。

 

もう一度スマホ(携帯)ゲームの本質を考えてみてください。

 

そのうえでリアルで自分がやりたいことは無いか真剣に考えてみてください。

 

リアルでやりたいことがみつかれば、スマホ(携帯)ゲームの価値を上回るのは簡単な事ではないかと思います。

 

リアルでやりたいことをみつけて、自分自身のレベルアップに時間を費やしましょう!

 

気がつく頃にはあなたは勝手にゲーム離れできているはずです(^^)/

 

【まとめ記事】迷い・悩みカテゴリーのおすすめ記事を紹介します!

Pocket


スポンサーリンク





スポンサーリンク







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

普段は会社員をしている40代男性です。 (病院勤務→自動車関係→映像制作会社) スニーカーの紹介やプロ野球(巨人)のこと、スタバ・映画のレビュー等を中心に発信しています。 レビューは実際に所有するもの、経験したことのみを記事にするようにしています。 趣味は野球観戦、甘いものを食べること、映画鑑賞、スニーカー集めなど