あなたは同窓会には参加しますか?
- 積極的に参加する人
- ごく稀に参加する人
- 全く参加しない人
どのグループでも大体この3つのカテゴリーに分かれるのではないかと思います。
筆者は3年くらい前から全く参加しない人のグループから積極的に参加する人のグループに転身しました。
そんな経験から全く参加しない人の気持ちがよく分かります。
この記事では、同窓会に行きたくないと思う人はどのように考え欠席するのかまとめてみたいと思います。
同窓会の幹事をされる方は、これらの内容を少しでもクリアに出来れば参加者を増やせるかもしれません。
前提として
仕事の予定がどうしても外せない等、参加の意思はあるけれど参加が不可能な場合は除きます。
ここでは、同窓会と聞いたときに「行きたくないな」と瞬間的に感じる人達の理由について掘り下げます。
もくじ
1.容姿が別人
容姿が別人のように変わってしまった。
加えてその変化を本人がコンプレックスに思っている場合です。
昔の自分とのギャップに驚かれたり、いじられたりしたくない思いが強いので同窓会には行きたいと思えません。
直近に行われた同窓会の写真をLINEグループなどでシェア出来ればもしかすると来てくれるかもしれません。
別人のように変わったのが自分だけでないと分かれば心が動くかも?
2.ぼっちにならないか不安
会場で自分だけぼっちになってしまわないかという不安です。
普段参加していないのだからそう考えてしまうのも当たり前ですよね。
これは積極的に参加してる人の対応次第で解決できます。
積極参加組で個別に連絡を取れる人が、一緒に参加しようと誘ってみればいいのです。
ぼっちを恐れて参加を迷っていたのなら参加までのハードルはかなり下がります。
参加してくれたのなら自然に輪の中に入れるようアシストしてあげることも忘れずに!
3.服装がわからない
着ていく服をどうしようかと迷うのがハードルになっている場合です。
ホテルでの開催ならスーツ
居酒屋なら少し小綺麗な普段着
慣れていれば匙加減を悩まないと思うけど、経験がないと迷います。
「同窓会」「服装」でググると色々出ては来ますが、自分が参加するグループの雰囲気を肌で知るのが一番だと思います。
過去の同窓会の写真をシェアすると、参考になるので有効だと思います。
4.話題選び
何を話していいのかわからない
話すことがない
いつも参加している人でも気を遣うのではないでしょうか?
どの話が今の旧友にとって触れられたくない話なのかがわからない(+_+)
ちょっとした好奇心でプライベートに踏み込んでいいものか本当に難しい(>_<)
これは本当に繊細な問題です。独身の人にとっては子供の話されても・・・ですし
毎日家事育児に忙しい人が、合コンの話なんか聞かされても・・・です。
とどのつまり、考え過ぎると話せる話題がなくなってしまうのです。
これに関して究極の極意は、『自分から話題を振らない』これに尽きます。
卑怯なようですが、話を聞く側に回って相づちを打つのが一番安全です。
そして聞かれたことだけ当たり障りのないように返せばいいのです。
5.自慢大会
話題選びが難しいと言いましたが、陥りやすいのがこの自慢大会です。
- 今年収○○○○ある
- 恋人が滅茶苦茶イケメン(美女)
- 旦那が社長
- 会社で出世した
- 高級車を買った
- 子供が勉強できる
などなど
気が付くと自慢大会・マウント合戦になっていたというパターンはありませんか?
周りで聞いているだけでも、マウンティングの取り合いを聞かされるのは苦痛ですよね。
これは意識して注意を払わないと陥いってしまいがちです。
また、全くそのつもりがなくても受け取る側の感じ方によっては自慢と受け取られてしまいます。
普通に子供の話をしただけでも、子供がいない人にとっては自慢話に聞こえてしまったりするのです。
6.生活の格差
話をしなくても見ただけで置かれている状況の違いを察するものです。
FacebookやInstagramをサーフィンしていると滅入りませんか?
比べても仕方がないのに旧友と自分を比べてしまうからです。
こいつ学生時代はパッとしなかったのに今では勝ち組だな・・・
それに比べて自分は・・・
とネガティブな気持ちに引きずられやすいからです。
その旧友とリアルで会う怖さ
誰だって惨めな思いはしたくはありません。
表面上なので実際の所はわからないですが、
自分と比べて充実した毎日を送っているように見える旧友。
これに関しては、自分が幸せと感じていれば誰が何と言おうと幸せなのです。
周りを気にしたらいけません。
僕は自分のことを幸せに感じていませんでしたが、周りからみると順風満帆だと思われていてそのギャップに驚きました。
『隣の芝生は青く見える』これに尽きます。
人との比較をやめると驚くくらい気持ちが楽になりますよ。
7.がっかりしたくない
綺麗な思い出のままでいたい。
自分に対してではなく相手に対して思う感情です。
初恋の人の現在を見たくない。
「思いでは思い出の中にしまっておきたい」という理由から同窓会には参加しないのです。
理由としては筋が通っているし、本人がそう思っているのなら考えを変えるのは難しいと思います。
8.会費が必要
同窓会の会費は安くはありません。
費用が高いと感じて参加しない人も意外に多いのではないかと思います。
これに関しては個人の価値観ですので、金額以上の価値があれば参加、無ければ不参加になるのでしょう。
僕が不参加から参加に転じたのも、自分の中で人との繋がりの大切さが会費を上回ったのも1つの理由と言えます。
9.遠方に住んでいるから
予定が空いていても遠方に住んでいる場合だと参加のハードルは上がります。
同窓会の為だけに故郷に帰ろうと思う人は少ないのではないでしょうか?
お盆の時期だったり、多くの人が実家に帰省するタイミングで同窓会を開くと参加率の上昇が見込めます。
同窓会に行きたくない?欠席する人の心理と現実的な理由を読み解く! おわりに
同窓会の参加に迷う理由について述べてきましたがいかがでしたでしょうか?
1.2.3.が理由であれば、積極的に参加している人のフォローで参加に傾く可能性もあるように思います。
4.5.6.に関しては当人がどう思いどう感じるかが問題なので、その人の考え方が変われば参加に転じるかもしれません。
7 に関しては意思が固いので難しいかもしれません。心変わりすればふらっと現れるかもしれませんが(^^;
8.9. に関しては金銭的・距離的問題です。
最後に全く参加しない人から積極的に参加する人に変わった僕の素直な気持ちです。
~人と比べたり見栄を張ったりせずに、もっとシンプルに人との繋がりを大事にしよう~
最後までお読みいただきありがとうございました(._.)
⇒【まとめ記事】迷い・悩みカテゴリーのおすすめ記事を紹介します!
コメントを残す